アイメイク




アイライン、マスカラ、アイシャドーを加えた三点を「三大アイメイク」と呼びます。

これらをうまく使って目の形をくっきり大きく見せる効果をだすお化粧の事をアイメイクといいます。


アイラインの線を描くための化粧品をアイライナー(eye liner)と呼びます。

アイライナーにはペンシルタイプとリキッドタイプがあります。


マスカラは、まつげを濃く、長く、またはカールしているように見せるための化粧品です。

マスカラの種類には、ボリュームタイプ ・ロングタイプ・カールタイプ・ウォータープルーフタイプ・フィルムタイプ・下地マスカラ・カラーマスカラなどがあります。


アイシャドー(eye shadow)は、目の周囲、特にまぶたに陰影を付けるお化粧のことです。

パウダータイプ やクリームタイプ、リキッドタイプなどがあります。


お化粧は顔全体に施すものですが、目元を引きたてるアイメイクだけでもマスターするのは大変そうです。

綺麗な方を見習うだけでは化粧をうまく施せません。


自分の輪郭、肌質などを理解してお化粧を施す必要があるのです。


女性はほんと大変ですよね。 でもがんばれば美しく変われることも間違いありません。

がんばりがいはありますよね!




アイメイクの基本の色


アイメイクのお楽しみは何といっても、色々なカラーを選ぶことです。

ファンデーションだけだと、場合によってはのっぺりした印象になります。そこでアイシャドウで目元にきれいな色をのせましょう。
色によって印象が変わってくるので、その日の気分や服装・季節感を生かしたアイメイクを楽しめるといいですね。

そもそも色のイメージというものがあります。
自分がそう思うイメージもありますし、相手がこう感じるというものがあります。
知っておくと、場所柄のTPOや、相手に自分をどう見せたいかでカラーを決めることもできるでしょう。


<例えば>

ホワイト:清潔感、ハイライト効果
グレー:知的、落ち着き
ブラック:シック、強いシャドー効果
ブラウン:深み、ナチュラルなシャドー効果
シルバー:神秘的、上品
ゴールド:華やか、ゴージャス
パープル:華やか、優雅さ
ピンク:お嬢様っぽい、可愛らしい
オレンジ:明るい、活発的、ハイライト効果
イエロー:強いハイライト効果
ブルー:すっきり、透明感、爽やか
グリーン:新鮮、若々しい


可愛らしさ・華やかさが前面に出る色たちを組み合わせて、色々なメッセージや自分をアピールできますね。

アイメイクの中でもアイライナーは目元の印象を引き締める役割をします。
リキッドタイプとペンタイプとがあります。

初心者にはペンタイプがよいでしょう。ペンタイプは自然な印象を与えます。

シャープな印象。目力を出したい場合にはリキッドタイプがおすすめです。
一気にひかなくてはいけないので、慣れが必要です。
ペンとリキッド両方をうまく使うと、リキッドに慣れない人はラインががたつかなく、深みのある目元になります。

アイメイクの基本

アイメイクの基本はアイシャドーの使い方を覚えることから始まります。

アイシャドーの基本は、「淡い色」と「濃い色」を適切に使い分けることです。
そうすることにより、目元に立体感が生まれて顔の印象がぐっと変化しますよ。

是非ともおすすめするのは下記2色を使う2色使いです。
・「淡い色」に肌になじみやすいオレンジがかったベージュ
・「濃い色」に赤みの少ないブラウン

肌色に自然になじみます。

まずは、「淡い色」からまぶたに乗せていきます。付属のチップでもいいかと思いますが、より繊細な仕上がりのアイメイクをのぞむならブラシがおすすめです。ブラシにとって目尻に色を置き、アイホール全体に色を広げましょう。

次に「濃い色」をチップなどにとり、目尻から目頭の方へ徐々に細くなるように塗っていきます。
2つの色の境界線を出来るだけなじませましょう。

アイシャドーと目元とのバランスは、目を開けた時にぼかした部分が2~3mm見えるようにすると、より奥行きのある引き締まった印象に仕上がります。

淡い色と濃い色に中間色を加えた3色つかいは、グラデーションをつくることで、しっとりとした大人の目元になります。
濃い色を目のきわから目尻に向かって、少し高めの位置までぼかします。そして、中間色を濃い色との境界に重ねるようにアイホールまでぼかします。下まぶたの目尻より3分の1あたりにも中間色。最後の仕上げに淡い色は眉下と下まぶたのきわに。

アイシャドーも一色使いは、イメージや気分に合わせて色で目を演出します。

暖色系はかわいらしい目元、寒色系はさわやかな印象になります。
目のきわからアイホールまで放射線状にぼかし、下まぶたの目尻より3分の1あたりにもほんのりアイシャドーをのせます。

基本ですが難しそうですね。 練習あるのみです。


簡単アイメイクを覚えよう

「ちょっとそこまで」というときのアイメイクのポイントです。

簡単アイメイクでももちろん眉毛は描きましょう。というか書かずに外出が出来ないかもしれませんが・・・

日頃から眉毛周辺の産毛は手入れしておくとアイメイクの際、楽になります。

まぶたの産毛を取るだけでも目元が明るくなるので面倒くさがらずにやりましょうね。

眉は、眉山、眉頭、眉尻に印をつけて線でつなぎ"へ"の字を作ります。
アウトラインを描いた後、眉中を塗りつぶし、最後にアウトラインをブラシでぼかして完了です。

顔相学的には眉毛のラインで良縁が決まるとまでいわれています。
印象が変わるところなので、「ちょっとそこまで」でも、眉ぼうぼうはやめておきましょう。

簡単アイメイクの主役はアイラインになります。
ボーッとした印象もアイラインを入れるだけで引き締まります。
手軽なペンシルライナーは描きやすいので不器用な人でも使いこなせるでしょう。

アイラインはまつげとまつげの間を埋め込む感じで描きましょう。
ペンシルライナーでアイラインを描くのが苦手という人は綿棒を使うと失敗が少ないでしょう。綿棒の先端をつぶした後ペンシルライナーの先端を綿棒の先につけて色をつけ、目尻に色を置いたあと、次に目頭から目尻に向かってラインを引いて、最後に目尻のハネをつくるようにするといいですよ。

簡単アイメイクは、作りこむ必要はありません。
とはいえ、一番人の目につくのがアイメイクなので押さえるところはしっかりと押さえておきたいですね。

さりげないところにも気を使う、おしゃれな女性ってになりたいですね。


一重の人のアイメイク法

雑誌などを見ても残念なことに二重まぶたのモデルの方が多いのですよね。

一重まぶたの人は同じ効果が出るのか、自分に合うか考えちゃう人もいると思います。
そこで一重まぶたの方にお奨めのアイメイクを勉強しましょう。

一重まぶたのアイメイクは、同色系の濃い色と薄い色の2色使いで擬似二重を作るようにするといいのです!

まずはベースとなるピンクを、眉下の辺りまで豪快にアイホールに乗せていきます。
ピンクは腫れぼったく見えるからと避けている方もおられるかもしれませんね。
でも、ピンクは肌になじみがよい色で、広範囲に使用しても派手になる事はないので大丈夫から安心してください。

次は赤みのあるブラウンを使用します。
目を開けて二重の線を作る様に、ブラウンのアイシャドウで印をつけておきます。目を開けた時に見えなくなってしまうとシャドウの意味がなくなってしまうからです。
目の際から印をつけた部分までシャドウを豪快に乗せていきます。
境目だけを綿棒を使ってぼかしていきましょう。そうすればきれいなグラデーションができます。
下まぶたには、最初のせたピンクをラインの様に細く乗せていきます。
先ほど使った赤みのあるブラウンを中央にのせると、目をたてに長く見せる視覚効果がありますから目が大きく見えます。

一重メイクは、アイシャドウの使い方も大切ですが、まつげは最も重要なポイントです。
マスカラは出来るだけロングタイプをお奨めします。

しっかりとまつ毛にビューラーをしたらマスカラを2度塗りで長さをだして下さい。
ビューラーが苦手な人は、美容院などで、まつげパーマをするのもいいでしょう。


アイプチで二重完成!

アイプチをご存知ですか?
一重まぶたをどうしても二重にしたいという方には、アイプチという方法があります。
人工的に二重まぶたにしてしまおうということです。

アイプチには、アイテープ(二重テープ)二重のり(二重接着剤)を使う方法があります。
試しに使ってみると肌に合うかどうかが分かるでしょう。

実際はお手元の二重にする化粧品の取り扱い説明書に沿って行って下さい。

アイプチをうまく仕上げるには、目と二重のラインをあまり離さずうっすら二重くらいにするのがいいでしょう。
まぶたの脂肪の厚さにもよりますが、二重の幅を大きくしようとすると、上手く作れないことがあるようです。

テープタイプのものは上級者向けで、初心者には液状タイプがいいでしょう。
ですが、液状のものは塗りすぎると上手くいかないという特徴もあります。

おすすめテクニックとしては、アイプチに付属されているスティックは使用せず爪楊枝で二重のラインを作るというものがあります。
また、アイプチの説明書には、のりを塗って乾いてから押さえると書いてあると思いますが、乾くのを待たずに押さえてしまいます。のりが乾く前に二重を整えるテクニックです!

一回で好みの位置にくっつけるコツとまぶたに二重のクセをつけるように何度も練習しましょう。
いざというとき、何度もやり直してしまうとまぶたも荒れてしまいますし、二重のクセが定まらないのでしっかり練習しておく必要があります。

目の周りはとても柔らかい皮膚です。そこに余分なもの(接着剤)をつけるのですから、アイプチのあとのスキンケアにも気を配って下さい。目元専用の美容液もありますから、そのような美容液でケアするのもいいでしょう。

edit


Google




CmsAgentTemplate1001-1005 ver1.008